高梁中央病院

リハビリテーション科

リハビリテーション科

リハビリテーション科の特徴・特色

リハビリテーション科の特徴・特色

当院のリハビリテーション科は、病気やケガでリハビリが必要になった方が、安心してリハビリに取り組めるような温かいリハビリ室を目指しています。身体の症状に合わせたリハビリだけでなく、退院後の生活に合わせたリハビリにも力を入れています。実際に患者さんのお宅へ訪問して安全な生活環境づくりのお手伝いや、ご家族さまへの指導、退院前に在宅スタッフへ情報提供も積極的に行っています。 住み慣れた地域での生活に戻れるよう、一緒に笑顔で前へ進んでいきましょう。

科長  杉本 さとみ(すぎもと さとみ)

[ 理学療法 ]

理学療法とは、身体に障害のある方に対して、主にその基本的動作能力の回復を図るために、治療体操やその他の運動を用いた運動療法と、電気(低周波・干渉波)や温熱(ホットパック)、牽引療法(頚椎・腰椎)、マッサージ(ウォーターマッサージ)などの物理的刺激を加える物理療法と2つあります。義肢・装具、車椅子や杖などの適合や、家屋改修・環境整備などもおこない、よりよい生活を送ることができるよう援助をします。

[ 作業療法 ]

作業療法とは、心身機能の低下した方に対して、今持っている能力を最大限生かせるように身体機能や日常生活動作能力の維持・改善を目的に練習を行います。たとえば食事・トイレ・着替えなどの身の回りの活動の練習をおこなったり、家事や趣味・復職の為の活動に対しても積極的に関わっています。また、新たな生活を想定しての練習や生活に便利な福祉用具の選定・作成、家屋改修のお手伝いもしています。

[ 言語療法 ]

言語聴覚療法とは、病気や事故・発達上の問題などにより、主として言語機能や聴覚機能、高次脳機能が低下し、コミュニケーションに問題が生じた方や摂食・嚥下機能に障害がある方に対し、専門知識・技術を用いて検査、訓練、指導等を行い、機能の獲得や改善、能力の回復・拡大を図り、障害のある方々の社会復帰をお手伝いし、自分らしい生活、よりよい生活を送ることができるように支援しています。

施設基準

  • ・脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)
  • ・廃用症候群リハビリテーション料(Ⅰ)
  • ・運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
  • ・呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)
  • ・がんリハビリテーション料
施設1
施設2
施設3
施設4
施設5
↑